fc2ブログ


PROFILE

ナルセ サヤカ

Author:ナルセ サヤカ

多摩美術大学生産デザイン科
テキスタイルデザイン専攻 在籍

糊やロウを使って染色作品を制作しています。


フェイスブックページできました↓
★IRODORI/facebook★
SEARCH
QR
QRコード

HMJ!!!
ご無沙汰です。早く目が覚めてしまった勢いで告知をば!
今週末の東京ビッグサイトで行われるハンドメイドジャパンフェスに急遽参加します!

一度ですね、申し込んだものの、やはり余裕ないのでは…とキャンセル。
しかし、なんだかその後色々あって参加しとけばと後悔。
すると、公募ですが追加で募集がかかっていたのを締め切り日に知る。
ダメ元で応募して、ありがたいことに参加の運びとなりました。
しかし、7月3日に決定……あれ、すごく、時間、ないです?

いやいいや、いつも直前鬼の勢いで仕上げてたじゃない!
と今週頑張っているところです、しかし働きながら制作ってやっぱりたいへん…ですね…

というわけで今回は染めタッセル一点集中ブースにすることにしました。
っっd
気持ちが夏にたいしてうきうきモードなので自然と爽やか元気カラー中心です。

そういえば、最近どうやって作ってるのかという素朴な疑問を頂くことがあります。
とても単純です。
っd

これを

d.png

こう。

とても…手作業です…。
染料は高温なのでたまにあちちです。
そんな感じで未だかつて無い量を染めました、これから仕上げがんばるぞー。

ハンドメイドインジャパンフェス2013

ブース番号はH−74
※日曜日のみです!
b.png

有名な作家さんが一斉に集結する夏の一大イベント…ぜひぜひ、ご高覧下さいませ☆
スポンサーサイト



Information CM(1) 

あたらしいもの、始動します。
なんだか脳みそが興奮して寝れないので冷めないうちに書いとこう!
えーデザフェスの熱気にわかりやすく感化された人ですどうも。
思えば丸2年、出展者側だったんですよね。
去年秋、卒制やら何かとバタバタ&来年の自分が不透明すぎていいやーと諦めた今年5月。
久々にただ買い物をする側でめちゃ楽しかった半面、考えさせられました。

改めて認識したのは、したいことが明確でブレてない作品は強い。
ブースの展示方法然り、見せ方然り…。
そこで思いマシタ、私は結構盛るタイプで「アレもしたい、コレも作ってみたい」が多すぎる。
それに統一感があればいいんですが、
全く違う系統ばかりで結局ごちゃついた展示になっていた気がする。
なら一度、販売するものは1アイテムだけのブースを作ってみたい!

で、何がいいかなとデザフェスを回想していて一番ひっかかったのは「エコバッグ」
いいのがあれば買お〜という心づもりで小さい鞄で向かったんです。
しかし中々ピンと来ず終了しました。
やーよく見かけたのですが、まず作家さんのイラストなりなんなりの作品があって
そのオマケでエコバッグありますよ〜的な所が多くて、本腰いれてる所は少ない。
キチンとした作りのは、高いしサブで持ち歩くには惜しい。

でも、女の子は荷物の多い生き物☆
普段今日は持って行くもの多いな〜
又は、出先で思いの外荷物増えた〜という時にササっと持てる。
決してしっかりした作りじゃない、寧ろちゃっちい位でちょうどいい。
バッグの中でぐちゃってなっても気にならない。
でも!プリントデザインはほっこりかわいいの〜〜。
みたいな!のが!欲しいです私は!

というコンセプトの元、勢いでやっすいエコバッグ40個発注しました(笑)
ロウケツでひとつずつ染めてやろうと思ってます。
染色作家名乗るモノとして、本格的に染色の商品を作りたいのもあり…。
ちゃちいけど一点ものだよ!
じゃないとほんとに安っぽくなっちゃう☆
え、なら一枚の生地からやるべきでは…?
だって縫製とかしてたら価格設定高なりますやん。
しゃららんってミシン使える訳でもナイなんちゃって元ウェア専攻ですし。

しかし反響が謎なので、最初は渋谷や下北の手づくり市とかに出してみる予定です。
今迄人気アイテムのタッセルやシュシュを置いて、いきなりのエコバッグ。
どーーーなるかわかりませんが、色々まだ試行錯誤段階だなと感じるので。

とりあえず、続報をお待ちくださ〜い☆
(なんて明方のテンション!)
Diary CM(0) 

屋根裏の小さな手しごと市
dollsf.png

皆さんどんな大型連休お過ごしでしたか。
私は再び谷中銀座の美容室dollsさんで出展させて頂きました!
しかも今回は今までdollsさんで出展した方々勢揃い、2日間だけのイベント。

住んでいる場所から遠く展示以来の中々遊びに行けなかったので、
初めてお会いする方もいらっしゃいました。
しかも皆さんほんっとーに可愛らしいモノをお作りで…!
dollsのお二人が選んだだけあって、フライヤー作る時も作品の雰囲気がどことなく似ている…とか。笑
GW、人で賑わう谷中銀座の美容室の2階!
「え?美容室?」と驚かれるお客様もいらっしゃいましたが、とても盛況で良い2日でした☆
その時の写真はフェイスブックページにアップしてますので宜しければ。

打ち上げは前回お邪魔した、千駄木駅近くの楽しい中華料理屋さん♪
その時会話していて、展示が終わり改めて思ったこと…
私は今までグループ展、デザインフェスタ、個人で出展した時もありましたがその他は近い友人とで。
今回のように初めて会う方々と、打ち合わせして、当日シフトで分担して、
手づくり市という名前だけど、ある種グループ展?企画?のような感じは未経験でした。
皆様各々で活動し、自分の作風やプロ意識をしかり持っている方々とする催しは
すごく新鮮で、刺激を貰いました。
なんといったらいいのか、上手く言えませんが……
「作家」として意識を持っているコトの大事さの様なものを感じました。
木刀じゃなくて、真剣で戦ってる人。
私は果たして、どうなのだろうか。
まだどこかで迷いがあるのは明白で、
でも思うのはこうしてモノ作りしていくコトは何より楽しい。
それが手に取ってもらえて、その人の生活の彩りになればもっと嬉しい。
ふふむーー(悩)
とにかくスゴく楽しかったんです、お誘いありがとう御座いました!
また他のイベントで会えたら良いなあ…(´ω`)

あ、ちなみに半年ぶりに来た谷中銀座は…前よりも栄えてました…
知らないお店が沢山!すごい賑わいってか、行列が出来てるお店がいくつも…!?
都会の喧騒に疲れたらふらりと立ち寄ると落ち着く街、谷中銀座。
また遊びに行きたいです。〆!
Diary CM(0) 

新年度☆
ろごkara

おこんにちは。苦節○日、ようやくブログのパスワードを発掘した者です。
去年の7月以降姿くらましてすみませんでした;ω;

主に制作制作芸術祭デザインフェスタ卒業制作などでわったわたしてました。
その間に一人18きっぷ5日間の旅やら、初!海外でタイへ旅行にいったりやらしてました。
旅行記書こうと思ってたんですがタイミング逃すとあかんですね…。

このブログもなんーだかんだで4年目…うっすい年月の重ね方やな…。
一旦リセットしたい気もするんですが、今迄書いた記事が勿体ないとか思い〜。
しかし、もう少し気軽に更新出来るレベルにライトにしたいんですよね。
ふむむ。

とりあえず、新年度だね今年もガンバッていこう!
という気持ちの現れをフェイスブックページ作成にて表現しました(笑)
ブログより早く、ツイッターより綺麗な画像でお送りします。
気になる方は是非「いいね!」ボタン宜しくお願いします^^

↓↓

★IRODORI/facebook★

Information CM(0) 

Enjoy your wonderful summer !
告知が遅くなりましたが、ドールズさんでの展示がついに始まりました!
展示

日程:7月26日〜8月31日(お盆除く)
時間:平日/10時〜19時
   休日/10時〜19時
定休日:月曜日

場所:JR日暮里駅より徒歩5分、千代田線千駄木駅より徒歩4分
   台東区谷中3丁目13番1号
展示マップ
ドールズさん手作り地図、とっても可愛い。
美容室ですが展示作品のみの閲覧可能です。
さすがに私はいません(笑)


展示テーマは「How Nice SUMMER!!」なんて素敵な夏でしょう!
身につけてこの夏が楽しくなるようなアクセサリーをたくさん作りました〜。

展示2
今回一番たくさん作った、染めタッセルのピアスとイヤリング。
タッセルを綿糸から作り浸染してみました。
カラーバリエーション豊富に取り揃えております。

展示3
そしてリトルマーメイドパターンシュシュ!夏といえばコレも。
今回転写する素材をかえて、銀ラメボーダー入りでキラキラ涼しげになりました♪

あとはリボンパッチン、そして今回のメイン染色作品のスカーフです!
それは展示終了までは掲載せずにおきます。
お近くに立ち寄りの際は是非ドールズさんを覗いてみて下さい^^
展示空間も可愛く仕上がり、うれしいです。
素敵な場所で作品を飾れて良かった〜。

はああ〜8月いっぱい、どんな感じになるかドキドキです。
売れたヤツはどんどん追加していきたいのですが、
どの作品もすべて違う色で仕上げておりますので気になる方は早めにお越し下さると良いかと思います。
そして次納品に行く時こそ谷中銀座を散策したいです…ところてん…


Information CM(0) 


PREV PAGE   TOP   NEXT PAGE